課題解決実例集
- グレーチングの宝機材/HOME
- 課題解決実例集
- EZメタルウォール
EZメタルウォール ゲリラ豪雨
開渠水路の越水対策嵩上げ工事に鋼製擁壁を使用した事例
- 簡単取付
- 工期短縮
- 重機不要
- 現場名
- 宮城県仙台市
- 日付
- 2016.06.22

仙台市内 用水路側壁を嵩上げして越水対策を施した現場
宮城県仙台市内においてハイテン鋼製擁壁EZメタルウォールを納入いたしました。
大雨時に用水路から水があふれて問題に
現場は溝幅1000ミリの現場打ち用水路で、大雨が降ると越水し水害が起きていました。用水路の脇には駐車場・民家があり越水は深刻な問題となっておりました。

大雨で越水していた用水路
施工が速いハイテン鋼製擁壁で側壁を嵩上げ
そこで、水路脇を掘って側壁に掛けていくだけで簡単にかさ上げ工事ができる「EZメタルウォール」が施工されました。。
かさ上げ高さ300ミリと700ミリで延長42メートルを施工いたしました。

EZメタルウォールを側壁に掛けていく様子
EZメタルウォールは従来スチールのss400材と比べて耐力の高いハイテンスチールを使用した鋼製擁壁です。
作業員が1人で持てる重さで、従来工法のコンクリート杭(φ100×1000ミリの場合約18kg)と柵(50×300×1500ミリの場合約53kg)に比べると圧倒的に軽く、用水路脇を掘って側壁に差し込んで並べていくだけでかさ上げ工事ができます。
杭打ちや型枠の設置は不要です。また、木製柵の場合は腐食などの問題がありますが鋼製ならその心配もありません。
重機の入らない場所でも速く施工できる
重機の入らない狭い場所でかさ上げ高さ700ミリのEZメタルウォールを施工している様子です。

重機の入らない場所での施工
現場の特殊な形状にもフレキシブルに対応可能!
鋼製ならではの自由な加工性を活かして現場の特殊な形状にも対応いたしました。また、製品同士をボルトで連結して設置しております。(※完全な止水にはコーキング材等を施す必要がございます。※連結方法は一例です。)
特殊な形状とボルト連結部分(連結方法は一例)
延長42メートルのかさ上げ工事2日間で終了
かさ上げ延長42メートルの工事を2日間で無事終了。越水問題を解決することができました!

かさ上げ工事が完了した用水路
施工業者様の感想
施工業者様には「速い!軽い!従来工法なら最低1週間は必要な工事が1日で終わりました!」とのご感想を頂きました。(※製品の設置のみで実質1日、工事完了まで2日間でした)
近隣住民の方の感想
近隣住民の方に施工後しばらくして感想をお伺いしたところ、「先日大雨が降りましたが、EZメタルウォールを施工した場所は冠水しませんでした。ありがたいです!」というお言葉を頂きました。